弁理士試験にかかる費用を低減する4つの方法

弁理士試験を合格するには数十万ものお金がかかります。
少しでも弁理士試験に投資する金額を回収する方法を考えました。
弁理士試験以外にも、他の士業、例えば司法試験等にも適用できると思います。

1.友人から参考書を譲ってもらう、又は、買う

注意点は、内容が古くなっていることです。
法律は頻繁に改正があるので、古すぎる教材を使う場合、
どの点が改正されているかを意識する良いかと思います。

2.参考書及び試験用法文を売る

メリカリやヤフオクで参考書や試験用法文を売ることができます。
私の感覚では、最新の試験用法文で最高で4000円程度で売れました。

3.青本(工業所有権法逐条解説)を購入しない

予備校に通うと、青本を購入した方がよいと言われると思います。
私はこれに懐疑的です。
購入しなくてもよいと思う理由は、
・高い
・重くて持ち運びに不便
・ネットで見れる
・試験には不要な情報が多く、初見ではどこが必要な
でしょうか。私は一応買いましたが、あまり使用しないで合格できました。

4.WELBOXを利用する

こちらは私は合格してしばらくした後に知ったので利用できていないですが、
これから弁理士試験を受けようと思う方には検討して頂きたい内容です。
予備校の講座が5%割引、キャンペーンでさらに割引されます。
さらに、WELBOXを通じて講座を受けた後に資格に
合格祝いとして、WELコインももらえます。
弁理士、司法書士、税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、
気象予報士、土地家屋調査士、公認会計士、行政書士、
情報処理技術者(基本情報技術者試験、応用情報技術者試験)、社会保険労務士については、10000コイン貰えます。

・WELBOXの加入方法
会社の福利厚生で既に利用できる場合や、
フリーランスでも加入できるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。